
壁紙・クロスの張り替え業者
剥がれ・汚れ・古さ一新!
プロ職人がスピード対応

- プロの速さと丁寧さ
- 万が一の損害保険加入済
- 1面のみ張り替えも喜んで対応
平米単価(施工込み):1,000円~

壁紙・クロスの張り替え業者
剥がれ・汚れ・古さ一新!
プロ職人がスピード対応

・プロの速さと丁寧さ
・損害保険加入済
・1面のみ張り替え喜んで対応
平米単価(施工込):1,000円~
当店はお客さまへの「不要な提案」「営業」は一切致しません。


- 壁紙の浮きやめくれが気になる
- 部屋がどんよりしている気がする
- 天井の張り替えをしたい
- DIYで修理は難しそう
- 一か所だけでも壁紙を張り替えたい
壁紙が古くなってきたと感じても、自分で張り替えるのは意外と大変です。きれいに貼ったつもりでも継ぎ目が浮いてしまったり、シワや気泡が入ってしまったりと、思うように仕上がらないケースも少なくありません。
また、部屋の広さに合わせて材料をカットする手間や、専用の道具を揃える負担もあり、「結局そのまま放置してしまった」という声もよく聞かれます。
プロの施工で仕上がりも耐久性も安心!

一部の壁だけをアクセントに変える張り替えはもちろん、部屋全体を新築同様にリフレッシュする全面張り替え、汚れや傷に強い機能性クロスへの変更など、あらゆるご要望に対応可能です。毎日過ごす空間だからこそ、プロの張り替えで美しさと快適さを長持ちさせましょう
お家の困ったに、最適な職人さんを。

日々のお困り解決隊リペルンは、お住まいの地域・お困りに応じて、
“その道のプロ”職人さんをつなぐサービスです。
「誰に頼めばいいか分からない、お家のちょっとした修理」に職人が素早く丁寧に対応します。
職人が「直接」対応するから高コスパ!
大手の場合

中間業者が複数介在し、スケジュール調整の複雑化、中間マージンがかさむということがあります。

日々のお困り解決隊 リペルンの場合

余計なコストがかからない「スピーディーなお困り解決」と「現場に合わせた柔軟な対応」をお約束いたします。
独自のシステム構築により依頼主と職人を直接おつなぎし、どこよりも早く、そして納得のコスパを実現しております。
壁紙の張り替えは思っている以上に難しい作業

壁紙の張り替えは、見た目以上に難しい作業です。例えば―
・下地処理を怠ると、すぐに浮きや剥がれの原因になる
・隅や角の処理は難しく、仕上がりが雑に見える
・材料のカットや養生だけでも大きな手間
・素人施工では1〜2年で剥がれてしまうことも
安全に、そして長持ちする仕上がりにするには、知識と経験を持つプロに依頼するのが安心です。
こんな方にご利用頂いてます

- 一度見てもらってから考えたい
- 信頼できる職人さんに直接お願いをしたい
- 一部分だけ張り替えてほしい
- 長く付き合える人を探してる
- まずは見積もりだけほしい
出張対応エリア

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県
作業対応エリアは「日本全国」です。各地の職人さんと直接提携をしております。

店長:衞藤秀史
メッセージ:壁紙は毎日目にするものだから、ちょっとした汚れや剥がれがあるだけでも気になってしまうものです。「自分で張り替えようかな」と思っても、想像以上にきれいに仕上げるのは難しいです。
そんなときは、どうぞ私たちにお任せください。経験豊富な職人が丁寧に仕上げ、お部屋を新しい空間に生まれ変わらせます。模様替え感覚でリフレッシュしたい方も、「話だけ聞いてみたい」という方も大歓迎。お気軽にご相談ください。
お客様の声
日々のお困り解決隊 リペルンをご利用頂きましたお客様の声を紹介いたします。ご依頼前の参考にしてみてください!

古い壁紙の黄ばみが気になっていましたが、張り替えたらまるで新築みたいです。家具の移動も手伝っていただき、工事中も安心できました。
【担当からのコメント】
喜んで頂きうれしいです!また機会があればご相談ください!

以前、自分で張り替えにをしてみましたがシワや気泡だらけで大失敗でした。今回プロの方にお願いしたら隅々まできれいでプロのすごさを実感しました。
【担当からのコメント】
喜んで頂きうれしいです!これからも技術を磨いてまいります!

常に笑顔の対応で良心的なお値段。仕事は完璧。
【担当からのコメント】
お褒め頂きありがとうございます!これからもお客様に喜んでいただけるよう努力してまいります!

6帖の部屋を張り替えてもらいましたが、思ったより早く作業が終わり、すぐに使えて助かりました。
【担当からのコメント】
この度はありがとうございました!また何かお困りごと有ればご相談ください!
選ばれる4つの理由
- ①壁紙張り替えのプロが対応
-
壁紙の張り替えを請け負う業者は数多くありますが、「見積もりが予想より高かった」「工事の日程がなかなか合わなかった」など、不便に感じる声も少なくありません。私たちは、確かな技術を持つ職人を直接派遣し、コスト面とスケジュール対応の両方を満たした、安心で丁寧な施工をお約束いたします。
- ②営業コストを徹底的に合理化
-
当社は営業マンはおらず、広告代理店・営業代行も使わず、自社運用のWEB広告と検索エンジン対策のみで集客しております。趣向を凝らしたチラシや新聞広告などの紙媒体も使わずに徹底的に絞った広告展開でコスト削減に努め、その分をサービス向上にあてております。
- ③優良加盟店網
-
1分でも早くお客様のもとに駆け付けられるよう、信頼できる職人さんを自社で開拓し、各地で提携をしております。一方、専門性・経験・良識を日々更新し続けない方は加盟を継続できない措置もとっております。お客様ファーストで親身な対応のできる方のみ加盟しているため、お客様自身で「だまされたくないから…」と、たくさんのサイトを比較したり、口コミを調べたり、といった悪徳か優良かどうかを選別する手間を減らせます。日々加盟店数を増やすことで、お客様にとって最良の職人さんをご紹介できるような体制を整えています。
- ④電話1本で何でも解決
-
当社は「電話がすぐにオペレーターに繋がる」を意識しております。昨今のAIでの対応や、メールのみでしかやり取り出来ないシステムはお客様の貴重なお時間を取っていると当社は考えております。そのため「現場のことがわかるオペレーターにすぐにつながり、相談や手配の依頼が出来る」を意識した体制設計に力を入れております。
作業終了までの流れ

お電話、お問い合わせフォームにて受け付けております。
当日でも対応可能な場合がありますので、まずはご連絡ください!
お客様のご自宅に訪問させて頂き、ご要望などをお伺いしお見積り致します。ご要望があれば当日作業も対応致します。

内容を確認して作業を開始します。気持ちを込めて一生懸命作業致します。
作業完了後、仕上がりをご確認頂き、問題がなければ作業代金をお支払い頂きます。
よくあるご質問
料金プラン
■壁紙張り替えの料金について
計算方法

(壁紙の㎡単価×面積)+処分費+下地補強費+諸経費 の合計で計算しております。
それぞれの項目を詳しく説明いたします。
量産品:1,000円~1,500円/㎡
ハイグレード品:1,500円~3,500円/㎡
量販店でも売られているような壁紙であれば㎡単価は1,000円~1,500円となります。
デザイン性の高いクロスや、防臭・抗菌などの機能を持ったハイグレード品は㎡単価1,500円~3,500円が目安となります。
6帖の部屋の4面の面積はおよそ35㎡です(窓や扉の大きさにより変動あり)
既存のクロスの処分費やその他撤去に伴う作業費です。
下地に破損があったりしたときのパテ埋めや、大工工事が必要な際に含まれます。
車両運搬費や駐車場代、家具移動費など細かな費用が加算されます。
施工例

内容 | 天井・壁のクロス張り替え工事 |
税込総額 | 70,000円(税込) |

内容 | トイレのクロス張り替え工事 |
税込総額 | 48,000円(税込) |

内容 | 古民家のクロス張り替え工事(下地補強あり) |
税込総額 | 380,000円(税込) |
「住宅オーナー様」と「施工業者」の架け橋に
私は縁あって住宅関連の業界に長く携わってきました。その中で住宅オーナー様と施工業者双方から、さまざまな「お困りごと」をお伺いする機会に恵まれました。
多くの住宅オーナー様は、家のお困りごとがあってもどこに頼んでいいか分かりません。その結果不当に高額な金額を請求する業者に依頼してしまった方も少なからずいると聞いてきました。
一方、確かな技術を持ち、真っ当な仕事をしている施工業者は、WEB周りの営業力がないために必要としてくださっているお客様との接点を持つことが困難です。 営業力の強い一部企業のみに利益が集中しているのが現状です。
私たちはそんな「住宅オーナー様」と「地域の施工事業者」の架け橋になりたいと思っております。
「長く大切に住まう」ために、家のメンテナンスは必要不可欠です。しかし、その意識はまだ日本に根付いているとは言えません。 最近こそ住宅性能に視線が集まっているものの、家のメンテナンスが脚光を浴びることはなく、上記のような問題も長期にわたって放置されています。
住宅という資産の価値を出来るだけ減らすことなく次代に残す。
知らなかった、分からなかったというだけで不利な立場になる人を少しでも減らす。
そして、住宅オーナー様、施工業者がwin-winの関係になれる。
そんな思いから私たちは日々、努力してまいります。
店長: 衞藤秀史