お困り解決実績2,000件突破しました!

ウッドデッキ解体は地域密着の解体業者で最短即日撤去致します

ウッドデッキ解体業者

古くなったウッドデッキ
キレイに解体、撤去します!

  • 出張、お見積り無料
  • 庭、ベランダ、屋上どこでも撤去
  • 万が一の損害保険加入済
  • 小規模解体も親身に対応

ウッドデッキ解体業者

不要なウッドデッキ
解体、撤去します!

・出張、見積無料
・屋上、ベランダからも撤去
・損害保険加入済み
・小規模解体親身に対応

当店はお客さまへの「不要な提案」「営業」は一切致しません。

庭やベランダなど、基本的に屋外に設置されるウッドデッキ。真夏の炎天下や梅雨の長雨などに何年も晒され続けることで、どんなにマメに手入れをしても10年~20年もすれば外見・内部ともに劣化を免れられないと言われています。

腐食が一定以上進むと、補修や補強だけでは間に合わず、全撤去もしくは作り直す必要が生じます。そうなると、古いウッドデッキの「解体」をしなければなりません。

また、腐食した木材を放置しているとシロアリが発生してお家にも被害が及ぶことがありますそのため早めの対応が必要です。

「お家を守る!ウッドデッキ撤去プラン」

当社が提供している「お家を守る!ウッドデッキ撤去プラン」はお庭、ベランダ、屋上など設置されている箇所や材質を問わずどのようなウッドデッキも安全に解体し、回収いたします

ウッドデッキと一緒に設置される「ラティス(格子状の目隠しフェンス)」や「手すり」、「小さな階段」なども一緒に丸ごと回収可能です。一度のご依頼でスッキリと片づけることができます。

ウッドデッキ解体・撤去は自分でする?それとも業者に任せる?

天然木材で作られたものであれば、ご自身だけでもバールやノコギリなどを使って地道に解体していくことは可能です。

ウッドデッキの規模によっては、DIYで解体してしまった方がコストパフォーマンスが優れているケースも少なくありませんが、初めての作業となるとそれなりの時間がかかる上、誤った工具の使い方による手指の損傷、慣れない姿勢での腰痛、夏場は熱中症などの危険も伴いますので、少しでも不安がある場合は思い切ってプロに任せてしまいましょう

こんな方におススメのサービスです

  • 手間をかけずにすばやく処分したい
  • ベランダ、屋上にあるウッドデッキを運び出してほしい
  • シロアリ被害の危険があるので早く撤去してほしい
  • 自分では解体できそうにない
  • 周辺の不用品も一緒に回収して欲しい

出張対応エリア

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

作業対応エリアは「日本全国」です。近くで作業している専門家が伺います。

店長:衞藤秀史
メッセージ:自身も長年戸建てに住んでいるがゆえに様々なお家のお困りごとを体験してきました。その中でもウッドデッキ解体はどこに頼めばいいのか分かりづらいものだと思います。ウッドデッキの耐用年数は材質に寄りますが、早くて5年、丁寧に補修を行っても20年くらいと言われてます。放置していると木材であればシロアリ発生に繋がり、家屋への侵入を許してしまいます。当店はウッドデッキの解体のプロ集団です。お客様のお悩みを迅速かつ適切に解決いたします。作業内容と価格に自信があります。誠心誠意撤去作業をいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください!

年中無休で9時~19時まで受付中!


お客様の声

日々のお困り解決隊 リペルンをご利用頂きましたお客様の声を紹介いたします。ご依頼前の参考にしてみてください!

トラックまで遠かったので何度も往復されてましたが、イヤな顔一つせず丁寧に仕事をしてくれました。料金はそれなりに高かったですが、作業内容には満足です

【担当からのコメント】
この度はご依頼ありがとうございました!作業員のこと気にかけて頂きうれしかったです!


ボロボロで使っていなかったウッドデッキの撤去をお願いしました。シロアリ被害は無いとのことで安心しました。手早く撤去してくれて2時間くらいで綺麗に掃除までしてくれました。また他のものもお願いしようと思います。

【担当からのコメント】
シロアリ被害を心配されていたので、その被害はなく安心いたしました。またいつでもお声掛けください!


常に笑顔の対応で、良心的なお値段。仕事は完璧。

【担当からのコメント】
ありがとうございます!多くのお客様に喜んでいただけるようさらに精進していきます!

当店をご利用いただきありがとうございました!
これからもお客様に喜んでいただけるサービスを続けてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

選ばれる4つの理由

①ウッドデッキ解体の専門家が伺います

ウッドデッキ解体を安く請け負う会社はたくさんあります。しかしその結果「作業が乱暴で、傷がついた」「ご近所さんに迷惑がかかったかも」などかえって状況が悪化するケースもあります。当社が派遣するのは、ウッドデッキ解体のエキスパート。見えない作業にも手を抜かず一つひとつ丁寧に、確かな知識と巧みな技術で素早く対応し、納得できる工事をお約束いたします。 施工箇所だけでなく家全体のことを考えた作業で、長く住むためのお手伝いをいたします

②営業コストを徹底的に合理化

当社は営業マンはおらず、広告代理店・営業代行も使わず、自社運用のWEB広告と検索エンジン対策のみで集客しております。趣向を凝らしたチラシや新聞広告などの紙媒体も使わずに徹底的に絞った広告展開でコスト削減に努め、その分をサービス向上にあてております

③優良加盟店網

1分でも早くお客様のもとに駆け付けられるよう、信頼できる業者さんを自社で開拓し、各地で提携をしております。一方、専門性・経験・良識を日々更新し続けない業者さんは加盟を継続できない措置もとっております。お客様ファーストで親身な対応のできる優良業者とのみ加盟しているため、お客様自身で「だまされたくないから…」と、たくさんのサイトを比較したり、口コミを調べたり、といった悪徳業者か優良業者どうかを選別する手間を減らせます。日々加盟店数を増やすことで、お客様にとって1番で最良の加盟店をご紹介できるような体制を整えています。

④電話1本で何でも解決

当社は「電話がすぐにオペレーターに繋がる」を意識しております。昨今のAIでの対応や、メールのみでしかやり取り出来ないシステムはお客様の貴重なお時間を取っていると当社は考えております。そのため「現場のことがわかるオペレーターにすぐにつながり、相談や手配の依頼が出来る」を意識した体制設計に力を入れております。

「お家を守る!ウッドデッキ撤去プラン」の流れ

STEP
お問い合わせ

お電話、お問い合わせフォームにて受け付けております。
ウッドデッキの「材質」「大きさ」「設置個所」を事前にお伝え頂くとスムーズです。

STEP
お見積り・日程の調整

ご予約のお時間にお客様のお住まいへお伺い致します。 ご要望がありましたら当日解体・撤去も致します

STEP
作業実施

交通の妨げにならないように、現場にあわせ駐車場所、通路など周辺、地域の皆様に気を配り、解体作業をします。安全に素早く搬出。小さなものは1時間以内に分解、搬出完了致します。

STEP
ご確認・お支払い

作業が終了した後にお客様とご一緒に確認します。ご依頼内容の確認をして、お支払いで完了となります。

よくあるご質問

ウッドデッキ周辺の不用品も回収してもらえますか?

手すりやラティス、ウッドデッキ用階段、他にはプランターなど周辺の不用品もまとめて回収可能です。ぜひご相談ください。

近隣への挨拶はしてくれますか?

もちろん行っております。大きなウッドデッキを現場で解体する場合は施主様にご相談の上、近隣へのご挨拶も実施しております。

日々のお困り解決隊 リペルンの社員さんが家に来てくれるのですか?

いいえ、周辺エリアで作業している提携業者が伺います。お客様からご連絡いただき次第、専門のスタッフが最適な業者を派遣いたします。こうすることで無駄のないスケジューリングを実現し、高い品質のサービスを実現しています。

料金は前払いですか?

作業完了時に現金かクレジットカードでお支払いいただいております。

お家を守る!ウッドデッキ撤去プランの料金

ウッドデッキの解体費用は

・必要な作業員の数
・撤去にかかる時間

・ウッドデッキの材質
・施工箇所、トラックまでの搬出ルートの長さ
・使用する工具


などによって異なってきます。なので、大変申し訳ないのですがお電話やメールで「〇〇㎡だからいくらです」とお伝えすることが出来ず、現地お見積りが必須となります。そうはいっても値段が分からないほど怖いものはないと思いますので、以下項目ごとに目安の金額をお伝えいたします!

作業員人件費 1.5万円~2万円/日

小さなウッドデッキであれば一人で解体しますが、6帖以上の広さや2階ベランダから撤去となると安全作業のため人数が最低でも2~3人は必要となります。作業員人件費は年々上がっておりますが、現在ではおよそ1.5万円~2万円/日となります。撤去にかかる時間を事前に計算しお見積りいたします。なお、予定より時間がかかったからと請求時に金額が上がるということは一切ありませんのでご安心ください。

廃材運搬・処分費 2万円~10万円

解体によって生じた廃材は産業廃棄物として扱われます。料金は廃材の量によって大きく変動します。持ち帰ったものを分別、清掃しリサイクルできるものはリサイクルに回し、環境保全に努めております。

工具使用代 1万円~5万円

電動のこぎり等を使い分解を行う場合、刃はすぐ摩耗するため工具使用代を頂いております。また現場によっては高所作業車を出したり、簡単な足場を組む必要があります。そういった費用が必要な場合お見積りにいれさせて頂いてます。

その他費用 1万円~

マンションのバルコニーに設置しており、人力で往復が必要なケースなどではその分手間と時間がかかるので費用が高くなります。また2階にせり出した形のウッドデッキなどは高所での危険な作業となるため、高所作業費として追加で費用を頂いております。

これら費用の合計がウッドデッキ解体の料金となります。お庭にある3帖くらいの小さめなウッドデッキであればおよそ税込4~5万円くらいから撤去しております。

お気軽にご相談ください!

年中無休で9時~19時まで受付中!

「住宅オーナー様」と「施工業者」の架け橋に

私は縁あって住宅関連の業界に長く携わってきました。その中で住宅オーナー様と施工業者双方から、さまざまな「お困りごと」をお伺いする機会に恵まれました。
多くの住宅オーナー様は、家のお困りごとがあってもどこに頼んでいいか分かりません。その結果不当に高額な金額を請求する業者に依頼してしまった方も少なからずいると聞いてきました。
一方、確かな技術を持ち、真っ当な仕事をしている施工業者は、WEB周りの営業力がないために必要としてくださっているお客様との接点を持つことが困難です。 営業力の強い一部企業のみに利益が集中しているのが現状です。
私たちはそんな「住宅オーナー様」と「地域の施工事業者」の架け橋になりたいと思っております。

「長く大切に住まう」ために、家のメンテナンスは必要不可欠です。しかし、その意識はまだ日本に根付いているとは言えません。 最近こそ住宅性能に視線が集まっているものの、家のメンテナンスが脚光を浴びることはなく、上記のような問題も長期にわたって放置されています。

住宅という資産の価値を出来るだけ減らすことなく次代に残す。
知らなかった、分からなかったというだけで不利な立場になる人を少しでも減らす。
そして、住宅オーナー様、施工業者がwin-winの関係になれる。
そんな思いから私たちは日々、努力してまいります。

店長: 衞藤秀史

お気軽にご相談ください!

年中無休で9時~19時まで受付中!